【GITEX & North Star Dubai 2025を終えて】
10/14から1週間、ドバイで世界最大級のテックカンファレンス「GITEX」と「North Star」が開催されました。
私はその一部に参加し、日本からJ-Startupの支援でピッチを行った日本人起業家の方々ともお会いしました。
現場で特に印象的だったのは、中国と韓国の存在感の強さです。
スポンサーシップの規模では中国が圧倒的で、ブース出展では韓国企業の勢いが際立っていました。
中でも、アブダビを拠点とする国家的AIプロジェクト 「G42」 のCEOは中華系アメリカ経由人材。
また、AI研究特化大学「MBZUAI」 のプレジデントも同様に中華系アメリカ人であり、
AIやデータセンター開発分野では、中華系リーダーたちの国際的なネットワークの強さを感じました。
中国系の人材力の高さは、確かに際立っています。
私の生徒も、高校卒業時点で中国語・英語・日本語を自在に操り、海外へと羽ばたいています。
人口規模の大きさ、競争の激しさを背景に、必然的に海外に活路を見出す現状があると感じます。
では、日系企業や日本人はどうなのか?私は決して悲観的ではなく、むしろ逆です。
UAEで長期的な信頼を築き、社会インフラやB2B分野で確実に貢献していると実感しています。
表には出にくいけれど、その存在は確実で、誇らしく感じます。
また最先端技術は注目度は高いですが、社会貢献へ直結するかどうかは、まだ未知数です。
日本企業は「静かに、確実に」社会を支える技術で価値を生み出している。
だからUAEは親日ですし、その堅実さこそが日本の強みだと、改めて感じました。
最近読んだ田村耕太郎先生の『君はなぜ学ばないのか』という本に、共感しました。
派手さではなく、地に足のついた知の積み重ねこそが日本の強さ。世界でも稀有です。
これからも、アジアとUAEの間で「競争」ではなく「共創」の視点から、
それぞれの得意分野を活かせるポイントを見つけていきたいと思います。
#GITEX
#NorthStar
#Dubai
#EastAsiaUAECollaboration
#BridgingEastAsiaAndDubaiAbuDhabi
#DiverseCareerDesign
#GlobalCareerCoaching
#CrossBorderRecruitment
-
URLをコピーしました!
